
Biography
岩内佐織
(作曲家・電子オルガン奏者)
4歳より音楽を始める。11歳でユニセフの招きによりアメリカ国連総会議場にて自作曲をオーケストラと共演。1989年インターナショナルエレクトーンフェスティバル グランプリ受賞を機にプロデビューし演奏活動を開始。オリジナル楽曲作品はメロディーにストーリー性をもつ
スケール感のあるオーケストラサウンドに定評があり、エレクトーンによる自作自演スタイルでの作品発表を主軸にする。発売したCDや楽譜集(17冊)はいずれも好評。また天皇皇后両陛下ご臨席での全国植樹祭、全国育樹祭や日本赤十字社主催フローレンス・ナイチンゲール記章授与式をはじめ、式典音楽への楽曲提供と演奏を数多く手がける。演奏、公開講座、出版、雑誌連載などの他、TV番組レギュラー出演、ミュージカル音楽制作など国内外で幅広く活動を重ねる。2016年と2018年には電子オルガン界初の「出雲大社奉納公演」を行い反響をよんだ。2019年内閣府主催「自動運転のある未来ショーケース」でのウェルカムゲート映像の音楽を担当するなど、様々なシーンでの音楽制作にも多く関わっている。最近では保護者、子供へ向けた音楽人生を語る講演会「心よ響け!音楽に生きる~継続の先に見えるもの~」も行ない活動の幅を広げている
1989 インターナショナルエレクトーンフェスティバルでグランプリ受賞
1990 コンサートツアー(インドネシア)
1991 コンサートツアー(台湾)
天皇皇后両陛下ご臨席「全国植樹祭」音楽制作および演奏
1992 コンサートツアー(オーストリア・スロベニア・ハンガリー)
デビューコンサート(東京・大阪・名古屋)
ディズニー フィルム フェスティバル92 イベント音楽制作および演奏
ディズニーCDアルバム3作リリース(ポニーキャニオン)
1993 コンサートツアー(オーストラリア)
1994 コンサートツアー(イタリア)
全国大規模コンサートツアー
1995 コンサートツアー(イタリア)
プラネタリウムコンサート(群馬)
朝日放送系列テレビ番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」演奏レギュラー出演
1996 A New Breeze in Classicsコンサート(東京・大阪・名古屋)
1997 リサイタル「アーバンクラシカルファンタジー」コンサート(東京)
1998 コンサートツアー(台湾)
大助 花子ミュージカル「フライングフィッシュ」演奏(大阪)
1999 武田旺山(尺八)&岩内佐織コンサート(滋賀)
コンサートツアー(イギリス)
セルフプロデュース「音のらくがき」コンサート(東京)
2000 コンサートツアー(イギリス)
2003 香港コンサートゲスト出演
2009 上海コンサート
ディズニーコンサート(群馬)
2010 タナボタ企画「Show-Wa-Show」にて林アキラ、岡幸二郎他ミュージカルキャストと共演
2011 震災チャリティーコンサート「おとぢから」に出演
2012 皇太子殿下ご臨席「全国育樹祭」メインアトラクション音楽制作および演奏
2013 名誉総裁皇后陛下、名誉副総裁各妃殿下ご臨席
第44回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式(日本赤十字社主催)音楽制作および演奏
2014 岩内佐織コンサート~オーケストラ ファンタジー 2014~(大阪)
2015 香港コンサート
名誉総裁皇后陛下、名誉副総裁各妃殿下ご臨席
第45回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式(日本赤十字社主催)音楽制作および演奏
2016 オリジナルアルバム「未来のトビラ」リリース
岩内佐織ファーストアルバムリリース記念コンサート~未来のトビラ〜(東京)
出雲大社奉納公演(出雲大社神楽殿)
浜松文化振興財団こどもミュージカル「鈴の音〜時を超えて」演奏
東京都新交通システムコンセプトムービー音楽制作
アニメ音楽制作
2017 名誉総裁皇后陛下、名誉副総裁各妃殿下ご臨席
第46回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式(日本赤十字社主催)音楽制作および演奏
2018 開設30周年記念式典コンサート(ゆうゆうの里)
創業130周年記念式典音楽制作および演奏(朝日生命相互会社)
出雲大社奉納公演2018 「音絵巻〜神々に捧げる神在月の調べ〜」(出雲大社神楽殿)